奄美大島に行ってきました(7/9〜11)。
初日は天気に恵まれ、奄美の海を堪能できました。アマミブルーといわれる所以か、奄美の海はグリーンというより、強烈なブルーの印象。
また、宮古島でも感じたのですが、絵の具を垂らしたような水面があり、不思議な感覚を覚えました。
翌日の黒潮の森マングローブパークではカヌーを体験。穏やかな流れの浅瀬を、なんとなく漕ぐとなんとなく進みます。
マングローブの樹々には、幹と同色の小さなカニが這っていて、近づくと隠れる姿が可愛らしく感じました。
このカヌー体験には、高齢の方も大勢参加されていて、人間の逞しさもマングローブに負けてないぞって思いました (^_-) b
この後、大浜海浜公園に着いたのは、日没にはまだ早い夕刻でした。雲が出てきてしまい、かつ逆光だったので、青い海は見れませんでしたが、海水をたっぷり含んだ波打ち際に立つと、足が砂に埋もれていくのに少し驚きつつ、ジンライムのような海を楽しみました。
あやまる岬より
せとうち海の駅にて
黒潮の森